にじゆらの手ぬぐい

国内でゆびおりの規模をほこる注染工場、大阪・堺の「ナカニ」さんから、カラフルで楽しい柄がいっぱいの「にじゆら」の手ぬぐいが入荷しました!

「注染」とは、明治時代に大阪で生まれた染め物の伝統技法のこと。
「にじゆら」は、その注染の技法を守りながら、新しい感覚で今の時代に楽しめるデザインの手ぬぐいを手がけているブランドです。

手ぬぐいは、アイデア次第で色々使えます。
たとえば、ふろしきのように使ってお土産をラッピングしたり、ランチョンマットやテーブルランナーにしたり、おもしろい柄ならタペストリーにして壁に飾ったり。
もちろん、洗うたびに柔らかくなる綿100%の手ぬぐいは、タオルやハンカチとしての使い心地も抜群です!

個人的にイチオシの柄。どうやって使おうかなー